PR

交渉・営業スキル向上!体系的に学べるUdemyおすすめ講座6選!

交渉・営業スキル向上!体系的に学べるUdemyおすすめ講座6選! ビジネス

交渉・調整・営業スキルを向上させたい方に向けて、Udemyのおすすめ講座を6講座ご紹介します。

交渉スキル(調整・営業スキルも含みます)は、ビジネスパーソンにとって最も重要なスキルのひとつです。

交渉は、外交、見積もり交渉、予算調整、客先営業に代表されるようなビジネスにおける重要シーンはもとより、上司への相談やスタッフへの依頼、同僚との普段の何気ないやりとりまでビジネスのあらゆるシーンで行われています。
そしてその交渉の結果は、ご自身の提案・意見が相手に納得感をもって受け入れられ成果を上げられるかどうか、ご自身の仕事が思い描いた方向に進めることができるかどうかを左右します

つまり交渉スキル如何によってご自身の仕事の方向性が決まるといっても過言ではありません。

この交渉スキルの重要性は、現場においては大きく認知されていないというのが著者の体感です。
逆にとらえればチャンスとも言えます。

幸いなことに、交渉術はその根拠の多くが心理学や統計に基づいていて、『知っているかどうか』という知識的な要素が強く、スキルを得るのに特別な能力や試験勉強などは必要ありません。
多くの講座の軸となっている『ハーバード流交渉術』は日本でも広く親しまれています。
もちろん、うまく使いこなすには経験や実践が必要です。

日々の業務を少しでも理想的な方向に近づけるため、交渉・調整・営業スキルを身に着けてみてはいかがでしょうか。

本記事は、普段からUdemyを活用している著者の経験・リサーチ・受講体験を元に交渉に関するUdemyの講座を厳選し、講座の特徴を分かりやすく整理してご紹介します。
著者は本記事でご紹介する全ての講座を受講しています。

著者は宇宙業界の大手IT企業に20年以上勤務し様々なプロジェクトに関わり日々マネジメント業務を行っています。交渉・調整・折衝はマネジメント業務のひとつであり日常的に行っています。

そまゆりプロフィール

そまゆりスペースラボ 運営者プロフィール

著者はG検定、PMP(Project Management Professional)等を取得しており、宇宙業界の大手IT企業に勤務し様々なプロジェクトに関わり、日々マネジメント業務を行っています。
IT関連の資格としては基本情報技術者試験(FE)、応用情報技術者試験(AP)を持っています。



以下、2つのニーズ別におすすめ講座を整理していますので、ご自身のニーズに合わせてご覧頂ければと思います。

交渉・調整・営業スキルを体系的に学ぶ。
  1. 短時間で全体を学ぶ。
  2. より詳しく、より丁寧に学ぶ。



なお、交渉(ネゴシエーション)・調整・折衝はステークホルダーに対するコミュニケーションマネジメントのプロセスのひとつであるとも言えます。プロジェクトマネジメントについてご興味のある方は以下の記事もご参考下さい。



Sponsored Link

■おすすめ講座 第1位

はじめに、著者が最もおすすめする講座をご紹介します。

この講座は交渉のセオリーとも言えるハーバード流交渉術に立脚した万人のための講座です。
交渉のテクニックだけに頼るのではなく交渉相手と長期的な関係性を築くための方法を人気講師である、伊庭 正康さんがご自身の経験談を交えながら分かりやすく解説されています。

【交渉・社内調整で負けない】話し合いを有利に進める交渉力大全(ハーバード流交渉術の実践法をマスター)

udemy-【交渉・社内調整で負けない】話し合いを有利に進める交渉力大全(ハーバード流交渉術の実践法をマスター)


他の講座と比較したい方は、次の一覧表をご覧ください。

Sponsored Link

■【Udemy】交渉・調整・営業スキルを向上!体系的に学べるおすすめ講座6選【一覧】

おすすめ講座の概要をまとめたリストをニーズ別に掲載します。講座ひとつひとつの詳細はスクロールしてページ下部をご覧ください。


(1)短時間で全体を学ぶ。

ここでは、交渉学・交渉術を短時間でさらっと学習できる講座を3つご紹介します。

交渉を行うのがはじめてで、交渉の準備から実施までの概要をさらっと学習したい入門者向けの講座(①)と、ビジネスで交渉の経験があり、実際のシーンを想定したシチュエーショントレーニングをとおして交渉スキルを向上させたい初中級者向けの講座(②)、海外企業・外国人を相手に交渉する必要がある方向けの講座(③)をそれぞれひとつずつご紹介します。



(1)短時間で全体を学ぶ。
  1. 【入門編】交渉を知る。まずはここから。
  2. 【トレーニング】交渉スキルをしっかり身に着ける。
  3. 【外国人との交渉】ゲームに負けない交渉術。


(1)短時間で全体を学ぶ。
目的①【入門編】交渉を知る。まずはここから。②【トレーニング】交渉スキルをしっかり身に着ける。③【外国人との交渉】ゲームに負けない交渉術。
講座名[超入門]交渉が苦手な人のための「交渉術の基本」 YESを勝ち取るためのシンプルな思考法ネゴシエーションスキル  WIN-WINを実現する交渉力トレーニング世界80万人が学んだ講師が教えるカモにされない交渉術(日本語吹替)
おすすめ度★★★★☆★★★★★★★★☆☆
主な対象者・若手・中堅のビジネスパーソンの方
・交渉の考え方を教えたいマネジャーの方
・交渉スキルを高めたいビジネスパーソン、マネジャー、経営層の方・初心者から上級者まで
受講要件要件なし要件なし要件なし
価格4800円6200円27800円
ビデオ時間1.5時間2時間2時間
修了証明書ありありあり
講師下地 寛也エンターイノベーション 山本直人クリス クロフト
Course Translation
コース評価4.64.24.1
受講生数200人以上5300人以上500人以上
詳細ページ下部へページ下部へページ下部へ
2025年11月時点の情報です。購入前に公式サイトで最新情報をご確認下さい。


(2)より詳しく、より丁寧に学ぶ。

ここでは、交渉学・交渉術についてしっかりと体系的に学習したい方におすすめの講座を3つご紹介します。

交渉のセオリーとも言える『ハーバード流交渉術』の基本を学習できる講座(③)、ビジネス戦略という高い視座から交渉を学習できる講座(④)、すぐにでも活用できる交渉のテクニックにフォーカスした講座(⑤)をそれぞれひとつずつご紹介します。


(2)より詳しく、より丁寧に学ぶ。
  1. 【交渉のセオリー】基本から丁寧に。
  2. 【戦略的交渉】豊富な実例で交渉術を学ぶ。
  3. 【交渉テクニック】成果を求める。


(2)より詳しく、より丁寧に学ぶ。
目的④【交渉のセオリー】基本から丁寧に。⑤【戦略的交渉】豊富な実例で交渉術を学ぶ。⑥【交渉テクニック】成果を求める。
講座名【交渉・社内調整で負けない】話し合いを有利に進める交渉力大全(ハーバード流交渉術の実践法をマスター)はじめてのビジネス交渉 ~ハーバード流交渉術だけでは満足できない人へ!真のパートナーに向けた実践力を学ぶ4.5時間コース【自分が変わる!人生が変わる!】人との交渉がうまくなる20のテクニック講座
おすすめ度★★★★★★★★★★★★★★☆
主な対象者・社内外の「交渉、調整」を有利に、スムーズに運びたい方。
・交渉力に磨きをかけたい方。
・基本的な交渉術は学んだが、実践でさらに活かせる具体的なノウハウを得たい方・仕事や生活での交渉力を向上させたい方
受講要件要件なしビジネス全般に関心があること※ご自身の交渉スタイルが確立されている方は対象ではありません
価格11800円13800円11800円
ビデオ時間5時間4.5時間4時間
修了証明書ありありあり
講師伊庭 正康MindSeeds 丹羽 亮介石井 通明
コース評価4.34.74.3
受講生数17800人以上900人以上20000人以上
詳細ページ下部へページ下部へページ下部へ
2025年11月時点の情報です。購入前に公式サイトで最新情報をご確認下さい。



Sponsored Link

■【Udemy】交渉・調整・営業スキルを向上!体系的に学べるおすすめ講座6選【詳細】

おすすめ講座について、1つ1つ詳細に解説していきます。


【Udemy】交渉・調整・営業スキルを向上!体系的に学べるおすすめ講座6選
  1. 【入門編】交渉を知る。まずはここから。
  2. 【トレーニング】交渉スキルをしっかり身に着ける。
  3. 【外国人との交渉】ゲームに負けない交渉術。
  4. 【交渉のセオリー】基本から丁寧に。
  5. 【戦略的交渉】豊富な実例で交渉術を学ぶ。
  6. 【交渉テクニック】成果を求める。



Udemyは高頻度でセールも行っていますので、セールのタイミングでまとめ買いしておくのがお得です。
今、セールが行われているかかどうかは、公式サイトにアクセスするとすぐに分かります。

\ 30日以内なら返金可! /



①【入門編】交渉を知る。まずはここから。

[超入門]交渉が苦手な人のための「交渉術の基本」 YESを勝ち取るためのシンプルな思考法

udemy-[超入門]交渉が苦手な人のための「交渉術の基本」 YESを勝ち取るためのシンプルな思考法


おすすめポイント
  • 交渉が苦手な方や自信がない方に最適であり、初心者でも安心して参加できます。
  • 交渉の基本テクニックを学び、WIN-WINの合意を目指すプロセスを習得します。
  • 相手に飲まれずに冷静に交渉するための「スタンス」を学べます。
  • 社内外の交渉で使える、すぐに実践できる心理テクニックを習得できます。



[超入門]交渉が苦手な人のための「交渉術の基本」 YESを勝ち取るためのシンプルな思考法
おすすめ度:★★★★☆
対象者:・価格や条件の交渉になると、つい引いてしまいがちな若手ビジネスパーソンの方
・年上・ベテラン相手に気後れしてしまう若手、中堅社員の方
・社内外の調整業務で「言いにくいこと」を上手に伝えたい方
・相手とぶつからずに納得感のある落としどころを見つけたいすべての方
・部下や後輩に交渉の考え方を教えたいマネジャーの方
受講要件:・特別な知識や経験は不要です。交渉が苦手な方、交渉に自信がない方でも安心して学べます。
・入門編として設計されているため、基本から丁寧に理解したい方におすすめです。
講師:下地 寛也
価格:4800円
ビデオ時間:1.5時間
修了証明書:あり
内容:・【全体像】落ち着いて交渉に臨むためのスタンス
・【準備】ZOPAとBATNAで交渉の前提仮説を持つ
・【ヒアリング】相手の先制攻撃を交わし、相手の利害を知る
・【提案】WIN-WINを感じさせる選択肢を提示する
・【まとめ】交渉術を身につけて人生をポジティブにしよう
問題数:なし
コース評価:4.6
受講生数:200人以上
2025年11月時点の情報です。購入前に公式サイトで最新情報をご確認下さい。


udemy講師:下地 寛也

講師:下地 寛也

文房具・オフィス家具メーカーのコクヨに入社以来、顧客向け研修サービスの企画、組織改革の推進など数多くのプロジェクトマネジメント業務に従事された方です。現在はコーポレートコミュニケーション室室長としてコクヨグループの組織風土改革に取り組まれています。
同時に複業ワーカーとしての執筆、セミナー講演活動も積極的に行っていて、『コクヨの1分間プレゼンテーション(KADOKAWA/中経出版)』等、多数の書籍もあります。
エスケイブレイン代表。


そまゆり
そまゆり

交渉の全体像を1時間半でさくっと手軽に学習できます。
1.5倍速で聞けば1時間程度で終わります。
著者は1.5倍速で聞きましたが、ちょうどよいくらいのスピード感でした。

交渉を成功させるための考え方や流れが分かるだけでなく、すぐに使える基本テクニックも学習できます。


受講生の感想・評価
udemy-[超入門]交渉が苦手な人のための「交渉術の基本」 YESを勝ち取るためのシンプルな思考法-レビューコメント

\ 30日以内なら返金可! /



②【トレーニング】交渉スキルをしっかり身に着ける。

ネゴシエーションスキル  WIN-WINを実現する交渉力トレーニング

udemy-ネゴシエーションスキル  WIN-WINを実現する交渉力トレーニング


おすすめポイント
  • 説得力や納得感を高めるコミュニケーションスキルを強化したい方、または交渉スキルを向上させたいビジネスパーソンやマネジャーに最適です。
  • 交渉の基本知識と戦略的な計画立案方法を学び、WIN-WINの関係を構築する力を身につけることができます。
  • 様々な交渉テクニックやその対処方法まで学べます。



ネゴシエーションスキル  WIN-WINを実現する交渉力トレーニング
おすすめ度:★★★★★
対象者:・説得力、納得感を高めるコミュニケーションスキルを強化したい方
・交渉スキルを高めたいビジネスパーソン、マネジャー、経営層の方
・売上を向上させたい営業・セールスの方
・要件定義力や提案力、交渉力を高めたいSE、エンジニアの方
受講要件:要件なし
講師:エンターイノベーション 山本直人
価格:6200円
ビデオ時間:2時間
修了証明書:あり
内容:・導入セクション
・ネゴシエーションの基礎知識
・交渉における信頼関係の構築
・交渉のステップと様々な交渉テクニック
・総合演習 交渉ケーススタディ~社内における交渉~
問題数:課題(実践的なワーク):8つ
コース評価:4.2
受講生数:5400人以上
2025年11月時点の情報です。購入前に公式サイトで最新情報をご確認下さい。


udemy講師:エンターイノベーション 山本直人

講師:エンターイノベーション 山本直人

研修講師、ファシリテーターとしてこれまでのべ3万名、 3000回以上の研修、ワークショップを実施された方です。

専門分野は、営業スキル、プレゼンテーション、 交渉力、ファシリテーション、マネジメント、問題解決、ロジカルシンキングなどです。

『仕事は準備が10割』等、著書が数冊あります。
株式会社エンターイノベーション代表取締役。


そまゆり
そまゆり

豊富な課題(シチュエーショントレーニング)があり、トレーニングをこなすことにより、知識や実践方法が定着していくでしょう。
解説も非常にわかりやすいです。

仕事のシーンで少しでも交渉を経験されている初中級者の方が対象の講座になります。

注意点としては、講義自体は2時間程度ですが、トレーニング(課題)をしっかりとこなしていく時間を含めると、さらに1~2時間程度はかかるとみておいた方がよいでしょう。


受講生の感想・評価
udemy-ネゴシエーションスキル  WIN-WINを実現する交渉力トレーニング-レビューコメント

\ 30日以内なら返金可! /



③【外国人との交渉】ゲームに負けない交渉術。

世界80万人が学んだ講師が教えるカモにされない交渉術(日本語吹替)

udemy-世界80万人が学んだ講師が教えるカモにされない交渉術(日本語吹替)


おすすめポイント
  • 売買交渉で良い条件を引き出したい初心者から上級者まで、幅広い方に最適です。
  • 利益を損なう交渉手法への対処方法を学習できます。
  • 最高条件を引き出す粘り強さを習得できます。



世界80万人が学んだ講師が教えるカモにされない交渉術(日本語吹替)
おすすめ度:★★★☆☆
対象者:・売買のどちらにおいても良い条件を引き出したい方
・交渉に自信をつけたい方や既存のスキルを磨きたい方
・初心者から上級者まで幅広い方が対象です
・プライベートでも仕事でも、より豊かになりたい方
受講要件:・教材・ソフトウェア不要
・学習意欲のみで受講可能
・交渉したい具体例の想定
講師:クリス クロフト
Course Translation
価格:27800円
ビデオ時間:2時間
修了証明書:あり
内容:・紹介
・やると決める
・計画段階
・オファーの切り出し方
・戦略段階
・取引段階
・締め段階
・まとめ
・上級者向け特典
・ボーナスセクション
問題数:・セクション毎の小テスト(理解度チェック):数問
コース評価:4.1
受講生数:500人以上
2025年11月時点の情報です。購入前に公式サイトで最新情報をご確認下さい。


udemy講師:クリス クロフト

講師:クリス クロフト

英国を代表する研修講師の方です。オンラインコースは世界で最も視聴されているものの一つです。

ケンブリッジ大学で修士号を取得し、さらにMBAを取得し4年間大学講師を務めた後、自身の研修会社を立ち上げています。Amazonでは18冊の書籍があります。


そまゆり
そまゆり

本記事でご紹介する他の5つの講座は基本的にWin-Winを目指しますが、本講座は毛色が全く異なります。
Win-Lose(自分が勝つ)の関係に限りなく近い交渉手法である印象が強く、日本のビジネス文化ではなかなか受け入れ難い部分があるかもしれません。

しかし海外企業、外国人を相手に交渉を行う場合には、競合的な交渉手法を使ってくる可能性があるということを自衛の意味も込めて知っておいた方がよいでしょう。

講師の方はケンブリッジ大学で修士号を取得し、英国認定エンジニアの資格を持ち、さらにMBAを取得し4年間大学講師を務めたという経歴を持つ優秀な方です。


受講生の感想・評価
udemy-世界80万人が学んだ講師が教えるカモにされない交渉術(日本語吹替)-レビューコメント

\ 30日以内なら返金可! /



Sponsored Link

④【交渉のセオリー】基本から丁寧に。

【交渉・社内調整で負けない】話し合いを有利に進める交渉力大全(ハーバード流交渉術の実践法をマスター)

udemy-【交渉・社内調整で負けない】話し合いを有利に進める交渉力大全(ハーバード流交渉術の実践法をマスター)


おすすめポイント
  • 取引先との交渉や社内調整を有利に進めたい方、交渉力に磨きをかけたい方に最適です。
  • ハーバード流交渉術を通じて、交渉の罠を避け、賢明な合意を導く力を養うことができます。
  • 立場ではなく「利害」に着目する、ハーバード流交渉術の基本を学習します。
  • ZOPA、BATNAなど、専門用語の学習と実践で活用する方法を学習します。



【交渉・社内調整で負けない】話し合いを有利に進める交渉力大全(ハーバード流交渉術の実践法をマスター)
おすすめ度:★★★★★
対象者:・取引先との「交渉、調整」を有利に運びたい方
・社内での「交渉、調整」をよりスムーズに運びたい方
・交渉すること自体が苦手な方
・交渉力に磨きをかけたい方
受講要件:要件なし
講師:伊庭 正康
価格:11800円
ビデオ時間:5時間
修了証明書:あり
内容:・はじめに
・交渉力を学ぶ意味(タフか、タフでないか)
・最初に交渉のルールを知る(だから負けない)
・【STEP1:準備】勝利に向けての準備
・【STEP2:ヒアリング】交渉の“カード”を入手
・【STEP3:条件交渉】決裂させないタフなやりとり
・交渉上手になる「交渉Tips」
・おわりに
問題数:各パート毎に理解度チェックのためのワークあり。
コース評価:4.3
受講生数:18500人以上
2025年11月時点の情報です。購入前に公式サイトで最新情報をご確認下さい。


udemy講師:伊庭 正康

講師:伊庭 正康

リクルートグループで4万件を超える訪問営業をとおして年間全国トップ表彰を4回受賞するなど、現場の叩き上げの方です。
専門は、セールス、リーダーシップ、メンバー指導、タイムマネジメト等です。

株式会社フロムエーキャリアの代表取締役を歴任、株式会社らしさラボを設立されています。
著書に、『できるリーダーはこれしかやらない(PHP出版/2019年度PHPのビジネス書部数No1)』など多数あります。


そまゆり
そまゆり

本記事でご紹介する講座の中で、著者が最もおすすめする講座になります。

交渉の王道であるハーバード流交渉術の基本を非常に理解しやすくかみくだいて解説されています。
ストーリー性のある講師の方の経験談にはぐっと引き込まれ、納得感があります。
交渉のコツ・テクニックについても触れられています。
各パート毎に簡単な理解度チェックがあり、聞き流すだけでなく振り返りの時間がとられています。


受講生の感想・評価
udemy-【交渉・社内調整で負けない】話し合いを有利に進める交渉力大全(ハーバード流交渉術の実践法をマスター)-レビューコメント

\ 30日以内なら返金可! /



⑤【戦略的交渉】豊富な実例で交渉術を学ぶ。

はじめてのビジネス交渉 ~ハーバード流交渉術だけでは満足できない人へ!真のパートナーに向けた実践力を学ぶ4.5時間コース

udemy-はじめてのビジネス交渉 ~ハーバード流交渉術だけでは満足できない人へ!真のパートナーに向けた実践力を学ぶ4.5時間コース


おすすめポイント
  • 基本的な交渉術を学んだが、実践で活用できる具体的なノウハウを求める方に最適です。
  • 豊富な実例を通じて、交渉の現実と難しさをリアルに理解し、長期的な信頼関係を構築するための戦略的交渉術を身に付けられます。
  • 競合的交渉(勝ち負け型)と協調的交渉(Win-Win型)の2つのアプローチを使い分け、交渉を立体的に組み立てられるようになります。
  • 実際のビジネス交渉や外交交渉の豊富な事例を通じて、交渉の現実や難しさをリアルに理解できます。



はじめてのビジネス交渉 ~ハーバード流交渉術だけでは満足できない人へ!真のパートナーに向けた実践力を学ぶ4.5時間コース
おすすめ度:★★★★★
対象者:・基本的な交渉術は学んだが、実践でさらに活かせる具体的なノウハウを得たい方
・営業、購買、経営企画など交渉が日常的に求められる職種でステップアップしたい方
・パワーゲームやお願い営業を脱却し、交渉を通じて安定的な信頼関係を構築したい方
・相手から「選ばれるパートナー」として、中長期的な関係づくりを実践したい方
・価格交渉や契約交渉など、厳しい場面でも堂々と対処できる自信を身に付けたい方
・当事者が多く複雑な交渉シーンで、主導権を握り場を動かす方法を学びたい方
・交渉を偶然のテクニックに頼るのではなく、継続的に成果を上げるためのスキルとして定着させたい方
受講要件:ビジネス全般に関心があること
講師:MindSeeds 丹羽 亮介
価格:13800円
ビデオ時間:4.5時間
修了証明書:あり
内容:・第0章 はじめに
・第1章 交渉とは何か
・第2章 交渉の準備
・第3章 競合戦略:交渉を有利に進める~BATNAを巡る攻防
・第4章 協調戦略:交渉でパイを増やす ~
・論点の拡張とパッケージ提案
・第5章 多数当事者間の交渉
・第6章 まとめ
・ボーナスセクション
問題数:なし
コース評価:4.7
受講生数:1000人以上
2025年11月時点の情報です。購入前に公式サイトで最新情報をご確認下さい。


udemy講師:MindSeeds 丹羽 亮介

講師:MindSeeds 丹羽 亮介

人材育成・評価の企画、研修の実施や講演を中心に活動され、上場企業の役員・部長中心に1,000人以上の指導、講評などを行っている方です。

東京大学法学部、同公共政策大学院修了後、三菱東京UFJ銀行入行、最短の5年でマネージャー昇格され、29歳で独立・起業、経営人材育成をミッションとして株式会社マインドシーズを設立されています。

著書に『マーケティングの大事なところを3時間で学ぶ』等あります。


そまゆり
そまゆり

基本的な交渉理論やハーバード流交渉術を学んだ上で、もうひとつ高い視座からビジネス戦略的に交渉できるようになりたい方におすすめの講座になります。

実際のビジネス交渉や外交交渉の豊富な事例の分析を交えて解説されていて、非常に臨場感があり記憶に残ります。
特に「JR東海と静岡県によるリニア新幹線建設工事交渉」では、相手の関心事に合致していない主張は正論でもカードになり得ないことがよくわかります。

交渉の現実や難しさをリアルに体感でき、打開する切り口を学習することができます。


受講生の感想・評価
udemy-はじめてのビジネス交渉 ~ハーバード流交渉術だけでは満足できない人へ!真のパートナーに向けた実践力を学ぶ4.5時間コース-レビューコメント

\ 30日以内なら返金可! /



⑥【交渉テクニック】成果を求める。

【自分が変わる!人生が変わる!】人との交渉がうまくなる20のテクニック講座

udemy-【自分が変わる!人生が変わる!】人との交渉がうまくなる20のテクニック講座


おすすめポイント
  • 仕事や生活での交渉力を向上させたい方、または交渉に良いイメージを持っていない方に最適です。
  • 「人との対話がうまく進む」上手な交渉の仕方を学習できます。
  • 「ふとした瞬間に困らない」交渉のスキルや考え方、順序を学習できます。



【自分が変わる!人生が変わる!】人との交渉がうまくなる20のテクニック講座
おすすめ度:★★★★☆
対象者:・仕事や生活での交渉力を向上させたい方
・交渉について良いイメージが無い方
・自分の思うように仕事が進められない方
・仕事で対話の手段に困っている方
・日頃の人との対話が苦手な方
・いつの間にか顧客が離れてしまう方
受講要件:・事前にワークシートを印刷して頂いて学習されると円滑です。
※ワークシートを印刷しなくても学習可能です。
・ご自身の交渉スタイルが確立されている方は対象ではありません。
講師:石井 通明
価格:11800円
ビデオ時間:4時間
修了証明書:あり
内容:・はじめに
・交渉の基礎知識
・交渉を有利に進めるスキル 14個
・交渉で重要な思考法
・おわりに
・【確認テスト】コースの理解度をチェックしよう
問題数※1:確認テスト:5問
(試験モード/演習モード形式※2※3)

【試験モード(確認テスト)】
試験時間:45分
合格スコア:70%正解
出題数 :5問
コース評価:4.3
受講生数:20000人以上
2025年11月時点の情報です。購入前に公式サイトで最新情報をご確認下さい。
※1 コースのプレビューや概要の閲覧のみでは知り得ない内容が含まれています。
※2 演習モード:時間制限なしで設問に回答し、次の設問に進む前に回答を見直すモード
※3 試験モード:制限時間内にテストを完了し、合格スコアを達成することで標準試験をシミュレーションするモード


udemy講師:石井 通明

講師:石井 通明

ハーバード流交渉術や行動心理学、コンフリクトマネジメント(職場で発生する利害の衝突・対立を、組織の成長や問題解決につなげようとする取り組み)などを研究し、交渉学の権威である英国ウェールズ大学で3年間学び、MBAを取得された方です。

交渉のスペシャリストとしてコンサルティング、講演をされています。
株式会社グッドクロス取締役COO。
著書に『最高の結果を得る 「戦略的」交渉の全技術』があります。


そまゆり
そまゆり

交渉のテクニックを豊富に学習できます。
ときに邪道(信頼を失う)と思われるテクニックも紹介されていますが、(講義の中でも話されていますが)知っておくことで自衛にも繋がるでしょう。

著者が受講した交渉学に関する講座の中では最も多くのテクニックが紹介されています。

注意点としては、レクチャーの内容が多少芝居がかっている部分が散見され、少し気にかかる方もいるかもしれません。


受講生の感想・評価
udemy-【自分が変わる!人生が変わる!】人との交渉がうまくなる20のテクニック講座-レビューコメント

\ 30日以内なら返金可! /



■まとめ

いかがでしたでしょうか。
最後に【Udemy】交渉・調整・営業スキルを向上!体系的に学べるおすすめ講座6選についてまとめておきます。


最後まで読んでいただきありがとうございます。本記事が皆さまのビジネスでの成功に少しでも寄与できれば幸いです。

交渉はビジネスだけでなく車や家電などの日常の買い物、旅行についての家族との会話など人生のあらゆる場面で登場します。

Udemyでの学習を通じて皆さまが交渉・調整・営業スキルを身に着け、日々の業務だけでなく人生そのものが少しでも理想的な方向に近づくことを祈っております。


【補足】Udemy修了証明書(受講履歴)

著者は、本記事でご紹介する全ての講座を受講しています(修了証明書貼付)。

Udemyは受講し終えた講座については修了証明書をもらえるので、これもまた生涯学習のモチベーションになります。

タイトルとURLをコピーしました