PR

【TOEIC】目標スコア500点・600点 | Part別時間配分と受験対策・コツ

【TOEIC】目標500-600点-時間配分-パート別スコア TOEIC

TOEIC L&RのReading sectionにおいて時間配分をどうしようかお悩みの方も多いのではないでしょうか。

TOEICテストはとにかく時間が足りません
Reading sectionは100問を75分で解き終える必要があります。つまり1問あたり平均約45秒で解答する必要があります。
特にTOEIC500~600点を目標とされている初級~初中級レベルの方においては最後まで解き終えるのは至難の業です。
そこで各パート毎にどの程度の時間配分で解いていけばよいのかということが重要になってきます。

この記事では、スコア目標500~600点の英語学習初級者~初中級者の方向けにおすすめの時間配分をご紹介します。
さらに、捨て問はどの程度許容できるのか各パート毎に何問正解すれば目標スコアに届くのかについても著者の経験をもとに解説します。

著者は(それほど多くはありませんが)TOEICを8回受験しており、近年、730点以上をキープしています。

少しでもスコアを上げるために時間配分は非常に重要な概念になりますので是非ご参考下さい。

この記事を読んでわかる事

  1. 目標スコア500点
    ・part毎のおすすめ時間配分
    ・part毎の目標スコア・目標正解率
  2. 目標スコア600点
    ・part毎のおすすめ時間配分
    ・part毎の目標スコア・目標正解率


時間配分を行うメリット、問題を解く上でのテクニックについては、以下の記事で解説しています。
英語学習初級者~初中級者の方にも非常に役に立つ内容になっていますので是非ご覧下さい。

■TOEICテストの概要

それではまず時間配分の前提となるTOEIC L&R公開テストの実施時間とReading Sectionの問題構成について整理しておきます。

TOEICテスト実施時間

2020年10月25日以降のTOEICテストは1日2回(午前/午後)実施となりました。

  • Listening:45分(100問)
  • Reading:75分(100問)
ListeningReading
開始時刻終了時刻開始時刻終了時刻
午前10:2011:0511:0512:20
午後15:0015:4515:4517:00
(出展:IIBC 午前・午後実施時間

Reading Sectionの問題構成

全て四択問題になります。

Part問題形式問題数
Part5短文穴埋め問題30問
Part6長文穴埋め問題16問
Part71つの文書29問
複数の文書25問
(出展:IIBC テストの形式と構成)

なお、part7の長文読解問題は以下の3種類に分かれます。

  • part7S 長文シングルパッセージ
    広告、メール、記事など、ひとつの文章を読んで設問に答える形式です。
  • part7D 長文ダブルパッセージ
    メールとその返信、記事とそのコメントなど、2つの関連する文章を読んで設問に答える形式です。
  • part7T 長文トリプルパッセージ
    メール、報告書、そしてその関連資料など、3つの関連する文章を読んで設問に答える形式です。


■【目標スコア500点】TOEIC Reading おすすめ時間配分

目標スコア500点のおすすめ時間配分は、ずばり以下のとおりとなります。

Part問題数時間秒/問開始/終了 目安時刻備考
午前試験午後試験
開始時刻終了時刻開始時刻終了時刻
Part530問15分30秒11:0511:2015:4516:00
Part616問約15分40-60秒11:2011:3516:0016:15
Part7S29問約45分1分半11:3512:2016:1517:00
Part7D10問0分0分捨て問10問
Part7T15問0分0分捨て問15問
合計100問75分平均1分11:0512:2015:4517:00
part7S:長文シングルパッセージ
part7D:長文ダブルパッセージ
part7T:長文トリプルパッセージ

part7のトリプルパッセージは文量が多く難解である傾向が高いので、時間がかかる上に得点効率がよくありません。
目標500点の英語学習初級者の方は、15問全問を潔く捨てる(全く考えずにマーキングするだけ(捨て問))ことを覚悟します。
また、part7のダブルパッセージも同様に10問全て捨てることを覚悟します。

四択問題なので全て捨てたとしても25%の確率ですスコアできます(5~6問取れます)。

下手に手を広げず、取りやすい問題の正解率を上げることにウェイトを置きます
従ってシングルパッセージの方は全問考えて答えられるようにしっかり時間を気にしながら解き進めるのが良いでしょう。


■【目標スコア500点】Reading Sectionのパート毎の目標スコア

Listening, Readingの得手不得手はここでは考慮しないものとして、スコア500点を目標とする場合はReading sectionでは概ね250点が目標になります。

それでは250点を達成するためには、パート毎に何問正解すればよいのでしょうか。

パート毎の目標スコア(目標正解数)は以下のとおりとなります。
TOEICの模擬試験や公式問題集を解く際のご参考にして下さい。

Part問題数目標正解数目標正解率目標スコア備考
Part530問18問60%90点
Part616問10問約60%50点
Part7S29問18問約60%90点
Part7D10問2問約20%10点捨て問10問含む
Part7T15問3約20%15点捨て問15問含む
合計100問51問平均約50%255点
※1問5点換算、計算結果切り捨て

捨て問を除いた問題の目標正解率は概ね60%程度になります。


■【目標スコア600点】TOEIC Reading おすすめ時間配分

目標スコア600点のおすすめ時間配分は以下のとおりとなります。

Part問題数時間秒/問開始/終了 目安時刻備考
午前試験午後試験
開始時刻終了時刻開始時刻終了時刻
Part530問15分30秒11:0511:2015:4516:00
Part616問約15分40-50秒11:2011:3516:0016:15
Part7S29問約30分1分11:3512:0516:1516:45
Part7D10問15分1分半12:0512:2016:4517:00
Part7T15問0分0分捨て問15問
合計100問75分平均50秒11:0512:2015:4517:00
part7S:長文シングルパッセージ
part7D:長文ダブルパッセージ
part7T:長文トリプルパッセージ

目標600点の英語学習初中級者の方もpart7のトリプルパッセージは全問捨てることを覚悟します。
シングルパッセージ、ダブルパッセージの方は全問考えて答えられるようにしっかりと時間を気にしながら解き進めましょう。

■【目標スコア600点】Reading Sectionのパート毎の目標スコア

スコア600点を目標とする方は、Reading sectionでは概ね300点が目標になります。
パート毎の目標スコア(目標正解数)は以下のとおりとなります。
TOEICの模擬試験や公式問題集を解く際のご参考にして下さい。

Part問題数目標正解数目標正解率目標スコア備考
Part530問21問70%105点
Part616問11問約70%55点
Part7S29問20問約70%100点
Part7D10問7問約70%35点
Part7T15問3約20%15点捨て問15問含む
合計100問62問平均約60%310点
※1問5点換算、計算結果切り捨て

捨て問を除いた問題の目標正解率は概ね70%程度になります。

■英語学習における本質的な事

目標スコアが600点以下の初級者、初中級者の方は効果的な学習をすればするほど英語力が伸びやすい段階にあるかと思います。
従ってスコアアップのテクニックを磨くよりも基礎的な英語力を高めることが結果的にスコアアップへの近道であると考えられます。

基礎的な英語力を高めるための以下の記事もご参考下さい。


それでも明確な目的がある場合にはしっかりとテクニックを駆使してスコアを取りに行くということが上等手段になります。
以下におすすめのTOEIC対策講座や学習方法についてご紹介します。


TOEIC3ヵ月以内に100点以上UP!スタディサプリENGLISH

TOEICテスト対策


この辺りは、個々に目的が異なるかと思いますので、ご自身が英語をどのような目的で学習しているのか再度立ち返ってみてもよいかと思います。

■まとめ

【TOEIC】目標500~600点  時間配分とパート別スコア

いかがでしたでしょうか。
スコア目標500~600点の英語学習初級者~初中級者の方向けにおすすめの時間配分とパート毎の目標スコアについて整理しました。

この時間配分はあくまでも一例です。
少しでもスコアを上げるため、また自己の英語能力をより正しく測定するために時間配分は非常に重要な概念になりますので、得手不得手を考慮してご自身に適した時間配分にアレンジして活用してみて下さい。
以下、ポイントをまとめておきます。

  1. 目標スコア500点
    ・一問あたり平均60秒で解きましょう。
    正解率は60%を目指します。
  2. 目標スコア600点
    ・一問あたり平均50秒で解きましょう。
    正解率は70%を目指します。

英語学習に終わりはありませんが、努力を継続することで確実に成長していくのも事実です。
本記事が少しでも皆さまのお役に立てたなら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました